【かんたん‼お手軽おはぎ作り】
- パプリカ 株式会社こころん
- 6 日前
- 読了時間: 1分
今回はおはぎ作りの様子を紹介します!
おはぎって何・・? 美味しいの・・?と不安そうな子どもたち
なぜお彼岸に食べるのか、春季と秋季によって言い方が変わるのかなど
先生から、話しがあっても(・・)ぽかーんとしていて難しそう💦
なので、もうさっそくグループに分かれて調理開始!

今回はあんこ、きなこ、すりごま、ずんだの4種類に挑戦☆
もち米を手で丸めたり、決められた分量を協力して量り
自分たちで「甘いかな」「しょっぱいかな」と相談し合いながら味の調整
自信があるグループと不安そうなグループも・・


丸めたもち米にあんこをつけ、きなことすりごまはまぶし
ずんだは上に乗っけて、完成‼‼
とっても美味しそうに
子どもたちも早く食べてみたい気持ちでワクワク^^♪

お皿に4種類のお餅と今回は、急須で入れた温かい煎茶とほうじ茶を用意して、みんなで「いただきーす」
最初は不安そうにしていた子どもたちが、一口食べてみると「美味しい‼」と
少なくお皿に盛っていた子もおかわりまで‼
綺麗に完食してびっくり😲
デザートに秋の味覚‼ブドウも食べてお腹いっぱいになりました(^^♪






