top of page

まあるLABO 9月イベント『まある食堂』

  • 執筆者の写真: maarulaboburogu
    maarulaboburogu
  • 10月1日
  • 読了時間: 3分

9/27(土曜日)のレク『まある食堂~ビビンバ丼とスープを作ろう』をお送りします


 

韓国料理で思いつくモノと言えば?の栄えある第一位、ビビンバを今日は作ります!(中の人調べ)



その他には韓国料理(焼肉)で良く飲まれるスープ第三位、たまごわかめスープも作ります!(これも中の人調べ)



ちなみに中の人調べ第一位はソルロンタンです。異論は認めなブフッ!(°o°(○=(-_-○ オリャ




① お肉・スープチーム


 


一番のメイン所、お肉とスープを作るチームです


 


ひき肉を炒め、脂を取りながら焼肉のたれを掛け、塩コショウで味を調えて完成!


 


普段は余り見ない量のひき肉にチームは少し慄いていましたが、お兄さんの『2回に分けて焼こう』と言う提案を聞いて、みんな上手に焼く事が出来ました


 


スープは簡単。鳥ガラスープをお湯に入れてゴマとわかめと卵を入れれば完成! ふわふわのたまごわかめスープになりました!


 


・・・乾燥わかめ一袋入れたら凄い事になるよ!? 見た目以上に水分の量に比例して増大するからね!?(中の人の経験による魂の叫び)(n+1敗中) 


 


ただ、わかめ好評だったので次回は全部入れても良いかも知れません。マッスルクッキングかな? ヤー!!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 


ree


② ナムル・プリンチーム

 


ビビンバを彩る多種多様な野菜、ナムルチームです

 


ナムルは日本だとビビンバの具!みたいな感じの立ち位置ですが、本場韓国ではメイン料理の副菜に出て来るのが多いです

 


・・・これ頼んでないよ!って言っても彼らは気にせず出してきます。そしてキムチは必ず出ます。それがルール、郷に入っては郷にしたがって、どうぞ(何


 

ちなみに韓国で出て来る副菜は基本お代わり自由ですが、基準として『珍しいモノ・手間がかかってる物』はお代わりしない事が暗黙のルールとなっています。空気読めって事ですね。みんな郷に入っては郷にしたがブフッ!(°o°(○=(-_-○ オリャ(二回目


 

今回のナムルはニンジン・もやし・ほうれん草の三種。沸騰したお湯に野菜を入れてちょっと煮て、ごま油・塩・鶏がらスープの素を入れて混ぜて完成です


 

もやし六袋、概算約1.2キロのもやしも茹でればこんなに少なくなるって分かって、子どもたちも驚いていました


 

・・・プリンの話? プリンはほら、ただのデザートだから・・・(震え声)


ree

③ まある食堂


 

始まりましたまある食堂。今回はバイキング形式なのでみんな好きな様に温めたご飯の上に乗せていただきます。調味料にコチュジャンとごま油も用意したので、本場を感じたい子は添えてね?


 

ナムルが苦手な子は少な目、肉が好きな子は多め。美味しい~と言いながらみんな食べていました。中の人もナムルお代わりしました。野菜って素晴らしいですね(何


 

今回のイベントも大成功! ちなみに残ったスープはおやつの時間にも提供されました。余るくらいの量を作ったのにすっからかん。大人気じゃん・・・


ree

ーーーーーーーーーーーーー


10月に入りましたねぇ。予想では来週か再来週に初雪だそうです


えぇ・・・早くない・・・? まだ衣替え終わってないよ・・・?(ヒェッ





 
 
bottom of page