まあるLABO R7.9 ④
- maarulaboburogu
 - 9月19日
 - 読了時間: 2分
 
今週の様子をお伝えします
① 季節の塗り絵をしよう
皆さん秋と言えば何を思い浮かべますか?
そう、サンマやサツマイモなどの食べ物ですね!(強い圧
そんな訳で今回は秋にちなんだ題材で塗り絵を行いました
七輪で焼かれたサンマや秋の食材のアラカルトの塗り絵・・・あ、赤とんぼもいますね!
・・・赤とんぼは中の人盲点でしたねぇ(食欲特化型)
みんな真剣に枠からはみ出ない様に塗っていました

② 絵描き歌
音楽に合わせて絵を描こう!
懐かし絵描き歌、皆さんもやった事があるかと思います
中の人が覚えている(知っている)のはコックさんとドラえもんの2種類
絵描き歌は6月6日ばっかりだな!と子どもながらに思っていました(四半世紀以上前の記憶)
今回は動画を見ながら音を聴いて手を動かすので、少し忙しいレクになりましたがみんな上手に描けていました!

③ タオルスキー
呼んだ? 呼んだよね? ・・・あっ、呼んでない? さよならー(伝説のオフ◯スキー回)
ーーーーーーーーーーーーー
終わってませんよ?(何
この日はバスタオルの上に乗ってフェイスタオルを引っ張るタオルスキーを行いました
乗る方は落ちない様に&手を離さない様に、引っ張る方は全身の力を使うので体幹や筋力を鍛えられるレクとなりました
反対岸まで辿り着けそうにないと自分で判断して助けを呼ぶと、待機していた別チームが救出に向かうので、チームワークも育ちます
次回は中の人を乗っけて全員で引っ張ってもらうのも良いかも知れません(米俵1俵超の体重)

ーーーーーーーーーーーーー
段々朝晩が秋らしい気温になって来ました
この間の暑さはどこへ・・・(ヒエッ





