top of page

まあるLABO R7.7 ③

  • 執筆者の写真: maarulaboburogu
    maarulaboburogu
  • 7月14日
  • 読了時間: 3分

先週後半の様子をお伝えします



① 色別判断ゲーム

 

瞬時に色を判断して、自分の担当の玉をカゴに入れよう!

 

レベルごとに難易度が変わるので、ペアのお友だちと相談してレベルを決めて3回挑戦します

 

レベル3の目隠しは出て来るまで色が分からない&中で軌道が変わる仕様になっていました

 

みんな瞬時に判断出来たかな?

 

中の人はまず取るのが追い付きませんでした( ゚Д゚)グヌヌ

 

ree

 

② 色んなドッジボールに挑戦しよう!

 

ドッヂとトッジ、どっちなんだい!?(n回目)

 

キャッチの練習と投げる練習をした後に、3種類のドッジボールに挑戦!

 

中の人はアメリカンドッジボール以外は知らないので、子どもたちに教えてもらいました

 

王様ドッジボールは王様を決めて、王様を守りながら戦うドッジボール

 

王冠付けるの?と聞いたら「バレちゃうじゃん!」と言われました(´-ω-`)ションボリ

 

王様はバレない様にするんですね! 中の人知識レベルアップ!(/・ω・)/テレレレッテッレレ~♪

 

コーン当てドッジボールはコーンを守りながら戦うドッジボール

 

コーンの配置、守備隊の配置が運命の分かれ道です(`・ω・´)

 

みんな楽しく勝負する事が出来ました!

 

ree

 

③ トロピカルジュース&フルーチェ作り

 

夏と言えば?

 

そう、トロピカルジュースですね!(強い圧)

 

中の人の住んでいた地域のトロピカルジュースと言えば、イチゴとメロンとブルーハワイが主で、透明のプラコップで提供されていました

 

今(ちょっと昔?)は電球型やオバケ型のカップで光ったり、ココナッツ味やパッションフルーツ味などがあるそうです

 

・・・( `ヘ´)<ンー!!!(パッション)

 

さて、そんなトロピカルジュースですがお祭りの食品の中でも比較的簡単に出来る部類に入ります

 

サイダーとシロップと氷! プラスでプラコップとストロー!

 

食材を全部カップに入れて、ストローを挿せば完成! 

   

フルーチェは牛乳を入れて混ぜれば完成。最近知ったのですが、フルーチェは乳脂肪分じゃなくてカルシウムと反応して固まるそうです

 

・・・じゃあアーモンドミルクやオーツミルクでもOK、ってコト!?(ハチワレ風)

 

調べたところ、フルーチェは牛乳1杯分のカルシウムで美味しく固まる様に出来ているため、上記で作るときはカルシウム量を比較して、随時カルシウム粉末を足してくださいとの事でした

 

・・・牛乳が良いね! ヨシ!

 

作り終わったらみんなでいただきまーす! 久々のお料理レクに、お代わりの声が止まりませんでした

 

ree

 

ーーーーーーーーー

夏本番ですねぇ・・・(連日30℃超え予想)

水分補給も大事ですが、ミネラルも補給しましょう!

 

 
 
bottom of page