top of page

手作りパイ ジャム作りに挑戦

  • 執筆者の写真: パプリカ 株式会社こころん
    パプリカ 株式会社こころん
  • 6 日前
  • 読了時間: 2分

おやつクッキングで手作りジャムに挑戦!

「今日のクッキングはジャムを作ります。」

「ジャムって作れるの???」と子ども達。

イチゴジャム班、リンゴジャム班、パイシート班に分かれて作業します。


イチゴジャム班は、①ヘタを取る、②イチゴの半分の量を潰し、残りの半分は1/2にカット、③グラニュー糖を量る④イチゴとグラニュー糖を鍋に入れて煮る、の4つ工程

まずはイチゴのヘタを全員で取るところからスタート!

ヘタを取ったらイチゴを握りつぶすグループと包丁で半分に切るグループに分かれての作業です。

何度もイチゴの数を数えたり(数えるたびに数が変わる(;^ω^))、力を入れすぎてイチゴが飛び散ったり、イチゴをしっかり押さえられなくて転がったり・・・困ったときはスタッフに確認して、再チャレンジ

イチゴとグラニュー糖を煮る工程も、交代しながら焦げないように「鍋の底から混ぜる」を実践


リンゴジャム班は、①リンゴを包丁で細かく切る。②細かく切ったリンゴ1/3をぶんぶんチョッパーでさらに細かくする③グラニュー糖を量る④リンゴとグラニュー糖を鍋に入れて煮る⑤レモン汁を加える、の5つの工程

それぞれ役割分担を決めて作業開始!

「○○持ってくるね」、「私、押さえようか」と声をかけ合いながら作業を進めます。

スタッフが皮を剥き、くし形に切ったリンゴを細かくカットするところから子ども達の出番

くし形のリンゴまな板の上にどのように置いたら切りやすいか、それぞれの工夫も光ります。


出来上がったジャムはそれぞれ熱を冷まして完成!!


ジャム作りと並行して行われていたのが、パイシートを焼く作業です。

オーブンを温めながら、パイシート1枚を1/6に切ります。

さあ!算数の出番です。パイシート1枚を半分に切り、半分にしたものを1/3に切って、1/6の出来上がり!

6等分に切り分けたパイシートに卵液を刷毛で塗って、オーブンで焼いたらスティックパイの完成


ジャムの甘いにおいとパイの香ばしいにおいに待ちきれない子ども達。

スティックパイ2本にイチゴジャムとリンゴジャムを載せて食べ比べ♪

どちらのジャムが美味しかったかな?の問いかけに「どっちも美味しい♡」、「イチゴぉ♪」「リンゴ~♪」と好みはさまざま( *´艸`)


「パイははじめて食べる」と言っていた子は、パイをすこ~しかじり、『おいしい♡』

2口目はぱっくり (^^♪。

 

普段はお店で購入するジャムも手作りできることがわかった子ども達でした。

 

今後も活動を通して、手先の訓練、話を聴くこと、メンバー間で協力していく力を育てていきたいと思っています。

bottom of page