top of page

ボリューム満点!!ビビンバ丼   ワカメスープ付き

  • 執筆者の写真: パプリカ 株式会社こころん
    パプリカ 株式会社こころん
  • 5月13日
  • 読了時間: 2分

パプリカクッキングで4月12日にボリューム満点ビビンバ丼を作りました!

 

子ども達は野菜が苦手な子が多く、特に山菜のぜんまいの水煮は初挑戦の子ども達ばかりでした!

と・・・その前に、ビビンバという料理自体も初めて!!という子どもも多く、クッキングのやりがい感たっぷりの献立でした!

また、「小松菜」が野菜のナムルに入りますが、ほうれん草?小松菜?と中々小松菜を覚えるのにも苦労していましたね♪

そして、主役の豚肉も登場し、温玉づくりと食材が揃いました。


3つのグループに分かれて調理をしていきます。野菜のナムル班、豚肉炒め班、温玉とぜんまい水煮を切る班

野菜のナムル班はもやしを丁寧に洗い、人参を包丁で切り、小松菜をキッチンバサミでカット、手で契れるところは手で契るなど、手指を活用した良い訓練になりましたね。そして美味しそうに見せるのもとても大切です✨


豚肉炒め班はしゃぶしゃぶ用のお肉をきれいにパックから出して、食べやすい大きさに包丁で切りました。そしてフライパンで炒め、味付けは職員と一緒に!!肝腎なご飯は豚肉班から年長者1名を選出しお米を研ぐ、水の量を量る、炊飯器のボタンを押して炊く、これら一連の流れを行ってもらい、生活スキルの向上目的で行いました。

温玉は時間を計り熱したお湯から取り出しましたが中身が見えないだけに成功しているかドキドキでしたね(*´Д`)


3つの班の調理が終わり、いよいよドッキングです!キムチもトッピングしボリューム満点ビビンバ丼の完成です!出来がった時にお腹もペコペコの子ども達から「美味しそう!!」と心の声が思わず漏れていましたね✨

ビビンバ丼にワカメスープをつけていただきます!

初めてのビビンバ丼に舌鼓を打つ子ども達!苦手な野菜も「美味しい」といって食べていました!自分たちで作ったり、大勢で食べたり、食材の使い方で苦手なものの、初めてのものも美味しく食べることができるのはまさにクッキングの醍醐味でした♪



bottom of page